Author Archives: daizen

新年あけましておめでとうございます。

毎年大善の梨をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

今年も8月に美味しい梨をお届け出来る様に努力して参ります。楽しみにお待ちください。

今年も「新高梨」の作付け面積が減少しております。異常気象の影響も受けやすい品種になっておりますので天候によってはかなりの収量が減少することになりそうです。

「幸水」「豊水」「あきづき」などに変更いただきますようお願い申し上げます。

作業は引き続き剪定作業です。

剪定作業

梨の収穫、販売が終了し次年度に向けての作業が始まります。

はじめに梨の木の植え替え作業です。病気などで弱ってしまった木を伐採します。

この木を根から掘り新しい苗木を植えます。

今年は幸水 豊水 新高そしてまだ名前のない 千葉K3号を植えました。

 

千葉3号は収穫が新高梨とほぼ同じで大玉だとの事です。難点もあるようですが、4~5年後に分かると思います。

今年の肥料はメインを春に施肥する事にしました。秋はたい肥と単肥だけの施肥にしました。

そして剪定作業が始まっております。

この作業は来年3月中旬頃まで行います。

 

剪定作業と2年目の苗木の様子です。

直売場、終了のお知らせ

本年も大善の梨をご愛顧いただき誠にありがとうございました。

10月4日にて直売場の販売を終了致しました。

また来年に向けての作業が始まります。

美味しい梨作りに努力して参ります。

 

2020年直売場スタッフ

梨の収穫もまもなく終わりになります。

本日で直売場スタッフも終了となりました。遅くなりましたが紹介をしたいと思います。

     

家族以外8名の方に日替わりにてお手伝いを頂きました。暑い中大変ご苦労様でした

来年は、就職活動の方もいます、留学希望ですがコロナで行けるかわからない方、ビーチバレーで来年はオリンピックか?(これは園主の願望です)

それぞれおりますが来年も宜しくお願い致します。(収穫をお手伝いの方早朝からご苦労様でした)

お客様には出荷の際、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。天候不順が続く中どうなるかわかりませんが、来年もスタッフ一同皆様をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。

新高梨

新高梨ですが、面積の減少、梅雨明けの高温障害で出荷数がかなり減っております。

よって本日(8月29日)をもちまして、注文受け付けを終了と致します。

尚、新高梨袋詰めの予約受け付けは数が少ないため行いません。

かおり梨は箱詰めの注文受付終了となりました。只今順番に出荷しております。

ご理解の程宜しくお願い致します。

お知らせ

今年の豊水梨は果肉に出る蜜入り症が多く見られます。

(蜜入り症とは 果肉が半透明になります、腐っているわけでは無いので食べられます)

箱詰めの際、気を付けて選別していますが少しでもあると日増しに広がりますので

お早めにお召し上がりください。

お知らせ

皆様から多数のご注文頂き誠にありがとう御座います。

幸水梨、豊水梨のすべてのサイズは注文多数の為、受け付け終了となりました。

新高梨(5玉、6玉,7玉)かおり梨(5玉、6玉、10玉)の注文受け付け終了です。

大変申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。

すでにご注文頂きました皆様の荷物は順番に送っております。(幸水梨)

豊水梨の出荷始まりは8月20日前後を予定しております。

発送までもうしばらくお待ちください。

出荷

皆様から多数ご注文いただき誠にありがとう御座います。

注文多数の為、本日で幸水12玉、10玉の注文は見合わせに致します。

ご理解の程宜しくお願い致します。

出荷

本日より幸水梨の出荷が始まりました。

発送も18玉~14玉サイズは随時発送しております。大玉サイズはもう少しお待ちください。

今年の直売場開店時間はコロナ対策に朝時間がかかるため10時から17時までとします。

ご注文頂きました袋梨又はお持ち帰りの箱の受け取りは11時以降とさせて頂きます。ご了承下さい。

試食について、今年はご自分でと前回申しましたが衛生上を考え今年はすべて試食なしとさせて頂きます。

それでは、幸水梨ご注文のお客様お待たせ致しました。順番に発送してまいります。