
| 品 種 | 性 質 ・ 特 徴 | 収穫時期 |
| 幸 水 梨 | 代表的な早生の梨で、一番最初に収穫出来、 | 8月上旬より |
| 甘み水分共に多く、柔らかめの品種です。 | ||
| 豊 水 梨 | 二番目に収穫できる梨で、甘みに少しの酸味が加わり | 8月下旬より |
| 味が濃厚で、水分も多く柔らかめの品種です。 | ||
| かおり 梨 | 水分が多く、シャリシャリ感がとてもよく、かおり梨独特 | 9月上旬頃 |
| の甘い香りが漂う梨です。 | ||
| 千葉県で多く栽培され、幻の梨とも言われてます。 | ||
| あきづき梨 | 果肉はやわらかくて緻密。豊水や幸水に比べて酸味が少なく | 9月上旬頃より |
| 甘味をしっかり感じられます。 | ||
| 食感が良く美味しい梨です。 | ||
| 愛 宕 梨 | 10月下旬~11月上旬に収穫する梨で、見た目は、ゴ | 10月中旬頃 |
| ツゴツして形は少し悪いですが、肉質は柔らかく多汁で | ||
| 食感がとてもよい梨です。 | ||
| この梨は、収穫してから1ヶ月以上追熟して食べる梨 | ||
| ですので、お歳暮用、お正月用として出荷します。 | ||
| 数が少ない為、予約販売となってます。 |
