今シーズンの剪定作業は終了となりました。
お手伝いを頂きました皆様、ありがとうございました。
作業は梨の開花まで追肥をしたり除草作業や他にも雑用作業をします。
今月末には梨の花も開花すると思われます。またホームページにてお知らせします。
剪定作業後の梨の木と我が家の梅の花が満開ですのでご覧ください。


今シーズンの剪定作業は終了となりました。
お手伝いを頂きました皆様、ありがとうございました。
作業は梨の開花まで追肥をしたり除草作業や他にも雑用作業をします。
今月末には梨の花も開花すると思われます。またホームページにてお知らせします。
剪定作業後の梨の木と我が家の梅の花が満開ですのでご覧ください。


剪定作業は我が家での最後の圃場になりました。(我が家の圃場では一番広い畑です)
今年も剪定した枝の片づけなどのお手伝いを2名の方にお願いしながらの作業になってます。


天気に左右されますが今月中に終われば幸いです。
昨年は大善の梨をご愛顧頂き誠にありがとうございました。
本年も美味しい梨作りに励んで参ります。どうぞよろしくお願い致します。

出荷終了後に抜いた梨の木の後に苗木を植えました。

この苗木が果実を実らせるのは3~4年後になると思います。
剪定作業が始まりました。来年の3月中旬頃には終わる予定です。
次回、作業の様子などお知らせします。
収穫が終わり来年に向けての作業が始まりました。
収穫後の主な作業に梨の木の植え替えがあります。お疲れになった木を抜き新しい木を植える準備をします。
今年も数本抜き12月に苗を植えます。
そして今行っている作業は施肥作業です。写真は堆肥を畑にまいている所です。
今年は1か所堆肥を置ける場所を作りましたのでお見せします。

堆肥は(㈱)平山堆肥さんより購入しております。ホームページ作成中との事なので出来ましたらご紹介します。
肥料は秋そして年明け3月には配合肥料、5月に追肥と分けて行っております。
動画は作業風景を映しましたが見れなかったらゴメンナサイ
本日をもちまして本年の直売場販売を終了致します。
本年も大善の梨をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
愛宕梨はまだありますので食べたくなりましたらお電話にてご用命下さい。
今年も収穫のお手伝いを頂きました。ありがとうございました。

来年に向けての作業が始まりますが、2か月休み無しで作業しましたので少し休みます。
皆様にはいつもお買い上げありがとう御座います。
本日(10月3日)にて新高梨の販売は終了と致します。直売場は平日お休みし9日10日(土日)にて愛宕梨の販売を致します。
さて、本年も皆様の対応と出荷のお手伝いを頂きました、スタッフの皆様、暑い中 接客、箱詰め等大変お疲れ様でした、ありがとうございました。
今年は新人3名を迎えて交代制でお手伝いをして頂きました。そして3年間お手伝い頂いた3名が来年の4月より社会人になります、大変ご苦労様でした。


祝3名卒業





来年もお手伝い宜しくお願い致します。新人の方お待ちしております。
直売場の営業時間変更のお知らせです。
9月28日29日は午後1時からの営業になります。(午前中は休みます)
直売場の担当が1名なので対応に少しお待ちいただく事がございます。ご了承ください。
30日から10月3日までは通常通りの営業になりますが台風の影響が出た場合は変わる可能性があります。
よろしくお願い致します。
新高梨の収穫、出荷が始まりました。ご注文の皆様、順次発送して参ります。
新高梨は思っていたより収穫量が多いようなので注文受け付けを再開致します。
甘太は新高ほど大きくはありませんが、果肉は軟らかく糖度の高い品種です。(作り方で大玉にもなります)
果形は少し縦長で皮はだは深緑色をしてます。とても食味のいい品種ですのでご賞味下さい。
店頭にて袋入りにて販売をしております。まだ地方発送は行っておりません。
今年の店頭販売最後の品種です。お待ちしております。
あきづきとかおりの出荷が始まりました。(注文受け付け終了)
ご注文頂きました皆様、順番に発送してまいりますので少しお待ちください。
この2種類の品種は収穫量が少ないので袋梨の予約は受け付けしておりませんご了承ください。
豊水梨は11日12日の土日で終了の予定です、お買い上げありがとうございました。
少しですが箱詰めの大玉サイズが店頭販売しております(限定販売)