出荷前作業と今年の支払い方法 他

天候が悪く作業に時間がかかりましたが、袋かけ作業も終了し摘果の見落としや除草作業そして直売所の準備など行っております。

梅雨明けが待ち遠しい時期ですがまもなく今年の梨の出荷が始まります。

さて今年の支払い方法ですが、店頭に来られた方で現金以外では
カード決済(VISA Master JCB 他)電子マネー(スイカ、パスモ 他)楽天pay そして今年からpaypayが決済可能になりました。

FAX  メールにて注文された方の支払い方法
自宅のみ発送の方はすべて代金引換になります(クロネコヤマトです)
他、多数の注文の方は ゆうちょ銀行(振込用紙送付します) 千葉銀行 楽天銀行 コンビニ決済
請求書の下に千葉銀行 楽天銀行の口座番号があります。
決済手数料はご負担願います。またコンビニ決済希望の場合はお申し出下さい。
尚、新規でのお客様は初回代金を先にお支払い頂きます。(2回目以降の注文は発送後に請求書を送ります)
請求書到着後10日以内に手続きお願い致します。(請求書の送付は少し遅れる場合もあります)
コンビニ決済については http://c.atodene.jp/rule/ こちらをご覧下さい

宅配業者
クロネコヤマト ユウパック 佐川急便が御座います。今年も若干ですが運賃値上がりしております。希望がありましたらお知らせください。

今の所今年の直売場販売開始は8月1日木曜日を予定しております。ただし天候などの影響で変更なる可能性もあります、その際はこちらにてお知らせ致します。

まもなく出荷が始まります、皆様のお越し、ご注文をお待ちしております。

袋かけ作業

6月の下旬頃からかおり梨や新高梨の袋かけ作業を行います。

袋をかけると果実の皮肌が綺麗になる効果があります、他に害虫や病気にも効果があります。

手間はかかりますが、品種によってはやらなくてはならない作業です。

袋の種類も沢山ありますが写真は新高梨に使用している袋です。

2019年の作業は終了しました。

今後の作業は出荷前の管理作業(除草など)や直売場の準備になります。

今の所、今年の出荷始まりは8月に入ってからの予定になっております。

  梨の袋と袋かけをしている様子になります。(2017年)

最後の写真は収穫時の袋をかけた梨の様子です、9月下旬にはこのようになります。

お知らせ

出荷のお手伝いを頂くアルバイト(パート)さんの募集は、まだ面接の終わっていない方を除き終了と致します。

 

 

 

 

 

摘果作業

交配時期に寒い日(気温の低い)が続き着果が心配されましたが、すべての品種が着果良好でした。交配作業で果実を着ける事をし、実った果実を今度は選びながら着果数量を整る作業になります。

摘果1回目は、形のいいもの、生育のいいもを1つ選び残りの果実を落とします。

(摘果作業)

2回目に梨の木に対して着果数量を整える作業になります。

 

他に管理作業として除草農薬散布を随時行っております。

この作業が一段落するといよいよ収穫時期が近づいてまいります。

今年の収穫、出荷は今の所8月上旬を予定しております。

期間アルバイト募集

2019年の8月9月の出荷(力仕事あり)とお客様対応(伝票計算など)の期間アルバイトを募集します。

週に2~3日で土日も出来る方(主婦でも可)、時間は基本9時~17時まで(応相談)交通費は上限がありますが支給します。時給は1100円からになります。

募集人数は若干名、大善お問い合わせホームより受付しますのでご希望の方はご連絡下さい。

一度面接をして採用を検討致します、仕事の詳細は面接時に説明します。

 

 

交配作業

梨の花が咲き交配作業が始まりました。

昨年より5日~7日遅れての開花ですので出荷も昨年より遅くなりそうです。

今週は天気が悪い日が多く着果に少し心配しております。摘果の時期にまた状況をお知らせ致します。

交配作業の様子です。

 

募集

2019年の8月9月の出荷(力仕事あり)とお客様対応(伝票計算など)の期間アルバイトを募集します。

対象は大学生で夏休みの期間中、週に2~3日で土日も出来る方、時間は基本9時~17時まで(残業あり)交通費は上限がありますが支給します。時給は1100円からになります。

募集人数は若干名、大善お問い合わせホームより受付しますのでご希望の方はご連絡下さい。

一度面接をして採用を検討致します、仕事の詳細は面接時に説明します。

剪定作業

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

作業は剪定になります。古い枝と新しい枝を交換したり梨棚に縛りなおしたりする作業になります。梨の木の枝を整える作業です。

この作業は例年ですと3月中旬位まで行います(すべての梨の木が終わるまで)

今年もおいしい梨をお届けするよう努力してまいります、楽しみにお待ちください。

前回もお知らせしましたが、愛宕梨のお正月用は今年販売を見合わせる事になりました。

10月の中旬に収穫になります、その時に販売しますのでご注文お待ちしてます。

例年通り収量が少ないので予約販売になります。

 

剪定作業が始まります。

今年も15本ていど梨の木の植え替えを行いました。

新しい品種も定植しましたので5年後位に食味出来ると思います、楽しみにお待ちください。

例年と同じく施肥作業は終了しました。

愛宕梨は本日(17日)に発送いたしました。

暖冬の影響で収穫した梨の半分が痛んでしまい、注文頂いた方皆さん全員に行き届かない状況になってしまいました。大変申し訳ありませんでした。

届きましたら開封し品物を確認して下さい。保管は日の当たらない気温の上がらない所でお願いします。暖冬なので冷蔵庫での保管をお勧めいたします。

ここ数年気温の高い秋、冬になっておりますので、来年より愛宕梨、正月用の販売を見合わせる事になりました。ご理解のほどよろしくお願い致します。

さて、今年も残りわずかとなりました。本年も大善の梨をご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。

どうぞ良いお年を迎え下さい、スタッフ一同お祈り申し上げます。

 

 

梨出荷 販売終了

今年も大善の梨をご愛顧頂き誠にありがとう御座いました。

本日を持ちまして今年の梨の販売を終了と致します。

愛宕梨ご注文のお客様は12月20日~25日頃出荷致します。

さて今年の出荷、お客様係りのスタッフの皆様、大変お疲れ様でした。

来年もお手伝い頂けたら幸いです宜しくお願い致します。就職される方は社会人の一員として頑張って下さい。

今年のスタッフです。

お手伝い有難う御座いました。

来年は4月に募集をする予定です。

 

 

新高梨の収穫 出荷

新高梨ですが、猛暑の影響でかなりの被害の為、箱詰め注文は20日にて見合せと致します。

すでに注文頂いている方の発送が終わり次第再開致します。ご理解のほど宜しくお願い致します。

尚、発送は本日20日より順次始まりました。

豊水梨の販売は店頭での袋入りだけになりました。(箱詰め終了)

 

 

かおり梨出荷始まりです

今年のかおり梨の出荷 販売を開始しました。

6玉入りが注文多数の為受付を見合わせていますが、他のサイズは注文受け付けております。

どうぞご来店頂きご賞味下さい。メール、FAX、TELでも受け付けております。

 

豊水梨出荷状況

豊水梨の出荷, 発送は順次行っております。
ご注文頂き誠にありがとうございます。商品到着までもう少しお待ち下さい。
豊水梨ですが特徴の一つにリンゴの蜜入りに、にた症状が果肉にでます。腐っているわけではありませんので安心してお召し上がり下さい。蜜入り症ですが果肉に少しあると日を追うごとに広がっていきます、最後には梨全体が半透明になってしまいますのでお早めにお召し上がり下さい。
今年の豊水梨も美味しく出来あがっております。皆様のご来店、ご注文お待ちしております。

今年のお客様対応スタッフです。